初めてのヘルメットが選べない!?それならショウエイの「Qwest」がオススメ!…あれ?
どうも!危ないDトラ略して危トラです!
ボブ「やぁみんな!危トラショッピングの時間だよ!今回はショウエイさんのヘルメットのエントリーモデルである「Qwest」の紹介だ!」
目次
ショウエイ Qwest インプレ
気に入った茶番ちょいと長め
キャシー「「Qwest」って、確かビクスクや旧車(笑)で珍走してる集団が愛用してるあのヘルメットのこと?」
ボブ「キャシー、それヘルメットちゃう。彼らなりの精一杯の見栄や。バイクに興味を持った君たち、何か悩みは無いかい?あるだろう?」
ナレーター「バイクが欲しい!そのためにはヘルメットが必要!でも、ヘルメットって種類やメーカーがたくさんありすぎて、何を選んだら良いのか分かりませんよねぇ~?」
静岡在住の危ないDTさん「いやぁ、値段もピンキリで様々なので、一体何を選んだら良いのか分からず悩みました…。まだ学生と言うこともありまして、あまり大枚は叩けない、でも命を預ける大事な道具をケチるのもちょっと…。」
ナレーター「そぉこぉでぇ!!!オススメなのが、この「Qwest」なんです!」

ショウエイ(SHOEI) バイクヘルメット フルフェイス QWEST マットブラック L (59cm)
- 出版社/メーカー: ショウエイ(SHOEI)
- 発売日: 2010/12/09
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
Qwestとは
ボブ「バイクに興味を持った皆なら、誰しも一度は聞いたことあるメーカーに「ショウエイ」と「アライ」があるだろう?」
キャシー「その二つなら聞いたことあるわ!日本が誇る一流ヘルメットメーカーよね!」
ボブ「その通り!ショウエイは快適性、アライは安全性で他メーカーを圧倒している!しかしその一方でネックとなるのは、そのお値段だ!」
少女閲覧中…
キャシー「夫…保険金…うっ、頭が…(キチガイスマイル)」
ボブ「ヤメロォ!(建前)
ヤメロォ!!!!(本音)」
キャシー「この値段に見合った機能性と性能、そして安全性なんでしょうけど…やはりライダーなりたてだと他に揃えないと行けない装備が多いから、どうしても使えるお金に限りはあるわよねぇ…」
ボブ「キャシー…お薬飲んだよね…?あ、失礼!こっちの話さHAHAHA☆
性能と値段はトレードオフの関係、それはある種仕方の無いことなんだ。しかし、メーカーもきちんと、そんなライダーのことも考えてくれているんだ!」
性能について
ボブ「先ほども述べた通り、ショウエイのヘルメット全般に言えることは、快適性の高さがずば抜けているんだ!被ったときに感じる重み、ホールド感、そして圧迫感の無さがショウエイの最大の武器なんだ!」
キャシー「さっきも言ってたわね!あ!そういえばアライにもエントリーモデルの「Quantam-J」ってヘルメットがあったけど、それと比較するとどうなの?」

アライ(ARAI) バイクヘルメット フルフェイス QUANTUM-J グラスホワイト M 57-58cm
- 出版社/メーカー: アライ(ARAI)
- 発売日: 2012/02/24
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ボブ「良い質問だキャシー!大体同じ価格帯の高性能エントリーモデルであるそれと比較すると
- 窮屈さ アライ>ショウエイ
- 密着度 アライ>ショウエイ*1
と言った具合だ!」
キャシー「やっぱりアライの頑丈さという特色が出てる感じなのね!そうだ!快適性って言うのは他にはどんな機能があるの?ミサイル迎撃システムとか付いているのかしら!!」
ボブ「一体どんなシチュエーションを想定しているのか知らないけど、まだまだ快適な機能はある!」
ナレーター「ヘルメット内を快適な温度にするベンチレーションシステムや、雨天時の走行の際にシールドの隙間から雨が入り込まないように密閉性を高めるQ.R.S.Aシステム、さらには徹底した空力特性からくる走りやすさなど、快適性をこれでもかと追及したヘルメットとなっています!使用者からは絶賛の声が届いています!」
狩り暮らしの危ないDTさん「このヘルメットを使用して最初に感じたことは、「圧倒的コスパッ!!!」でした。私自身の座右の銘にもあるように「コスパは人のためならず、我のため也」とこれほど感じた商品は無いですね。これほど快適性を追求した機能性で、この値段は驚きです。自信をもって初めてのヘルメットとしてお勧めできますね。」
ボブ「ちなみにこの方は1年使用しているが、壊れたり等不具合は一切ないそうだ!雑に扱っても壊れない耐久性は、初めてのライダーにとって何よりもありがたいことだね!」
なぜショウエイなんですか?アライではダメなんでしょうか?
キャシー「でもここまで聞いた限りだと、アライでも良い気がするわ!スネル規格を通しているから、ショウエイよりも何かの際には軽度で済むんじゃないの?」
ボブ「良い質問だキャシー!だけどこの記事内でスネル規格については一度も言及していないが、どこでそれを!?」
キャシー「(にっこり)」
ボブ「…(ガタガタガタガタ)。確かにキャシーの言う通り、アライのヘルメットはJIS規格のほかにスネル規格を取得している!ゆえに、安全性で言えばアライが上だ!しかし、そのためには閉塞感、圧迫感が伴うんだ!初めてのヘルメットだから、気楽に乗りたいだろう?それなら、必要十分な安全性を確保して、快適に乗れる方が良いんだ!でもまぁ、ここら辺は人それぞれだから、自分に合った選択をしてほしい!」
結論:筆者は快適性重視だから「Qwest」がオススメ
値段について
キャシー「このヘルメットのすばらしさがよく分かったところで!気になるのは、やっぱりお値段よねぇ?」
ボブ「お待たせしました!圧倒的快適性を兼ね備えたショウエイのエントリーモデル!「Qwest」のお値段何と!230…ん?」
ボブ「あれ値上げしてね?」
キャシー「え?マ?」
まさかの値上げ
ボブ「おいちょっと待て一旦カメラ止めろ!」
ディレクター「おいおい何だよ急に…え~ボブさん、どうなさいました?」
ボブ「アマゾンでの価格!台本と違うんだけど!確か1年前は23000円で買えたんだろ!?今30000円まで値上げしてるじゃないか!!!」
ディレクター「あっれぇ~ホントだ…。あ、でも楽天の値段は1年前と同じ26000円ですね!じゃあ今回は楽天のお値段で行きましょう!」
キャシー「あ、でもこの値段送料別よ?結局30000円弱になっちゃうわね~」
ボブ「おいおいどうするんだ!視聴者の期待を最大まで上げておいて、この値段は肩透かしじゃないか!」
ディレクター「う~ん…まぁそれでも同価格帯の中では快適性も安全性も申し分ないですし、なによりあまりケチりすぎても危険なだけだということは、恐らく視聴者の方たちも分かっているかと…」
ボブ「まぁな…しかし、一体全体どうしてあのアマゾンが値上げを…?」
AD「それについて先程リサーチかけたんですが、どうやら1年前筆者が買ったタイミングがちょうどセールだったみたいです。」
キャシー「あら…それは仕方ないわね。まぁ今現在の価格がこれなら、これに訂正して撮影再開しましょ!」
ボブ「相変わらずのポジティブシンキング!流石は能天気!脳天炸裂のキャシーだな!HAHAHAHAHA☆」
キャシー「(にっこり)」
ボブ「(ガタガタガタガタ)」
AD「あの夫婦、撮影の時より和気あいあいとしてて羨ましいですね。」
ディレクター「お前目腐ってんじゃないのか?」
筆者から
どういうわけか値上がりしてました。値段調べるのが遅すぎました…ゆえにシナリオ変更した次第です。しかし!何度も言いますが、ヘルメットは事故の際に頭を守ってくれる防具です!防具は良いもの身に着けておけば最悪死なないから防具づくりを優先しろってハンターのばっちゃが言ってた。
*1:危トラが友人のヘルメットを見ての比較です。あくまで参考程度に…